発達障害の言葉の発達と数字の理解・運動能力は関係する?

発達障害の場合、脳になんらかの障害があることになるんですが、実際どこに影響があるのかって言うのは、医学的に確立された検査法はないみたいです。

wisk3のようないわゆる『知能テスト』でのみ判断されますよね。

 

子供によっては、ほんとにある特定の分野のみしか影響しないこともあると思いますが、基本的に『発達障害』の診断を受けた場合、言葉・文字・数字・運動などすべての分野に影響が出ると思っています。

 

実際、うちの子の場合、50音や数字はある程度は覚えていますが、まだまだ完全ではないです。

 

2ケタの数字になると、何回教えても右から数字を読むことが多くあります。

例えば、25を「ごじゅうに」って感じですね。

 

あとは、十の位がほんとに弱いです。

何度言っても、13を「さんじゅういち」、17を「ななじゅういち」なんて読みます。

 

1から順番に数えれば間違えないんですけど、ぱっと数字を見た場合、ほぼわからないですね・・・

10はわかりますが、20とか30は「にじゅうぜろ」「さんじゅうぜろ」って読んでますw

 

こんな状態なので、

1週間は7日

1か月は30日とか31日

1時間は60分

etc

なんて説明しても、

(?´・ω・`)

って顔してますw

 

最近やっと、歯磨きの3分をなんとか数えられるようになりました。

今25分だから、3つ右に行って・・・28分

みたいなことを、数字の表を見ながらやっています。

 

やっぱり根気よく教えていくことが大切ですね^^;

 

とは言え・・・

最近は仕事も忙しくなってきたので、自分の理想どおりに教えてあげられているのか

不安になってきました。

 

子供の教育って言うと、進学のこととかばかり注目されてしまいますが、

やっぱり子供がのびのび生きていくための教育ってあると思うんですよね。

 

最近はそういう子供の個性を伸ばしてあげられるような教育の本を読んだり

おけいこ的なところの無料体験にも行ってみようかな~と考えています。

 

子供が発達障害であったとしても、子供ののびしろは無限大なんだな~と思う

瞬間がたくさんあります。

 

この子にしかないのびしろはどんな事をしても、自分で自由自在にぐんぐん

成長できる場所や人とめぐり逢えたら、きっとこの子の一生の宝になるはずですからね。

 

 

この間も発達障害に関する講演を聞きに行ったのですが、こういった子供は特殊脳を

持っていることが多く、右脳と左脳をまんべんなく育ててあげたほうが、個性を

生かした才能を開花させる場合も多いそうです。

 

そこで紹介されたのが七田式のカリキュラムでした。

ちょっと怪しい・・・ρ(・ω・、)
右脳・左脳・心をバランスよく育てる!【 はっぴぃタイム 】

なんて思っていたんですが、パンフレットを読んでみると子供をのびのび

教育するには楽しみながら・・・っていうのが気に入りました。

 

ピアニストの大江光さんもこのプログラムでピアノの才能を開花させたっていう

噂もあるのですが・・・

 

ちょっと様子を見ながら、またブログに書いていきたいと思います。

 

運動能力に関していえば・・・ほんっとよく転びます(´。` ) =3

何にもない、まっ平なところで、ベタッって転んでますw

両足のすねは、常に青あざだらけですねw

 

でも、自転車では不思議と転ばないんですよね~

039154

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車も補助輪なしで乗れるようになったのは、ほんの半年ほど前なんですが、毎週末根気よく練習してやっと・・・って感じです。

本人は、いまだにすっごくうれしいみたいで、毎週末「自転車乗りた~い♪」って言っています^^

 

こんな感じで、きっとある程度まではしっかり訓練することで出来るようになることがいっぱいあると思います。

普通の子供は、あっさり出来てしまうことでも、障害児になると、本人も教える側もものすごい努力する必要はありますが、出来るようになった喜びも大きいです^^

 

めげてしまいそうになることばっかりですが、頑張りましょう!


ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッとランキング応援いただけると、とっても励みになります♪


<スポンサードリンク>

コメントを残す